引き続きCanvas案件やってます。
今日、一部の条件で、描画したものが消えるという報告がお客様より寄せられました。またIEです。ChromeやFFでは再現しないんですよ〜これが。で、確かに、画面に描画を比較的重く行っているケースで、レンダリングされない不具合があったんです。IE用のエミュレーションライブラリはflashcanvas(free版)を使用していました。
まずは、デバッガ……なんてものは、IEには存在しないので、ブックマークレット+alertで頑張ってデバッグしました:D
javascript:alert(hogehogeCanvas.fugafugaValues[1]);
でもデータ的に問題ないんですね。よくよく見ると、ctx.fillRestのような原始的なメソッドを読んでも反映されなかったりする。これは、flashcanvasが固まってるのかもしれない。
そこで、とりあえずflashcanvasを最新化…と思ったら、pro版というものが目についたので試しにダウソしてみたら、これがほら? ちゃんと動きなさる。
が〜ん。
僕の半日の苦しみが、たった$31 USDで解決されることになりました。
みなさん、これから、IE8でcanvas案件をやる場合は FlashCanvas Pro がオススメです!個人用途ならば無料で使えます。
これお客さんの所にもProが要るって罠じゃね…?
FlashCanvas の作者です。使っていただきありがとうございます。使っていて、なにか質問や要望がありましたら、遠慮なく言って下さい。
ついでにコメントしておきますと、FlashCanvas の印刷関係のバグは、Subversion にある最新版や、メーリングリストで公開しているベータ版では修正してあります。ただ、それでも印刷は ExplorerCanvas でやる方が良いかもしれないです。
> revuloさん
コメントありがとうございます。最新版なら対応しているんですね。ちゃんと調べてなくて申し訳ありません。
えっと、ソースはこちらで、http://code.google.com/p/flashcanvas/
MLは http://groups.google.com/group/flashcanvas こちらでしょうか?
free 版の最新のファイルは、http://code.google.com/p/flashcanvas/source/browse/#svn/trunk から辿れます。
Pro 版の方は、ML で公開しているものは古かったので、現時点での最新版をこちらにまとめておきました。
http://flashcanvas.net/archive/FlashCanvasPro-20101103.zip